
5/26:MiLCAユーザーセミナー開催のご案内
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
MiLCAユーザーセミナー
- MiLCAで環境情報の「見える化」を -
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
MiLCAは、ライフサイクルアセスメント(LCA)実施を支援するソフトです。(独)産業技術総合研究所と共同開発した新LCAデータベース(IDEA)や日本版被害算定型影響評価手法(LIME2)などを搭載し、国内の実態に即したLCAをより簡易にできるようになりました。
昨年に引続き、MiLCAユーザーセミナーを開催します。MiLCAの便利な機能や、使い方のコツなど、LCAの実務を実施する上で有用と思われるノウハウをご紹介します。(例:組織の評価(SCOPE3)、原単位データの利用方法など)また、あると便利な機能など今後の方向性についても意見交換を行いたいと考えています。MiLCAユーザーと開発者の意見交換の場としてご活用頂き、MiLCAの機能と利便性の向上、LCAの社会への普及へご協力頂けましたら幸いです。MiLCAユーザー皆さまのご参加をお待ちしております。
。
【プログラム】
10:00 MiLCAプログラム 機能と使い方
一般社団法人産業環境管理協会 LCA事業推進センター 中野 勝行
11:00 MiLCAユーザー 意見交換会
【開催概要】
日時:2014年5月26日(月)10:00-12:00
場所:産業環境管理協会 6F 会議室
定員:40名
参加費: MiLCA購入:無料
MiLCA未購入:¥5,400円(内消費税400円)
参加申込:MiLCAユーザーセミナー申込フォーム(終了しました)
【同日開催】:LCA研修:応用コース
MiLCAユーザーセミナー
- MiLCAで環境情報の「見える化」を -
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
MiLCAは、ライフサイクルアセスメント(LCA)実施を支援するソフトです。(独)産業技術総合研究所と共同開発した新LCAデータベース(IDEA)や日本版被害算定型影響評価手法(LIME2)などを搭載し、国内の実態に即したLCAをより簡易にできるようになりました。
昨年に引続き、MiLCAユーザーセミナーを開催します。MiLCAの便利な機能や、使い方のコツなど、LCAの実務を実施する上で有用と思われるノウハウをご紹介します。(例:組織の評価(SCOPE3)、原単位データの利用方法など)また、あると便利な機能など今後の方向性についても意見交換を行いたいと考えています。MiLCAユーザーと開発者の意見交換の場としてご活用頂き、MiLCAの機能と利便性の向上、LCAの社会への普及へご協力頂けましたら幸いです。MiLCAユーザー皆さまのご参加をお待ちしております。
。
【プログラム】
10:00 MiLCAプログラム 機能と使い方
一般社団法人産業環境管理協会 LCA事業推進センター 中野 勝行
11:00 MiLCAユーザー 意見交換会
【開催概要】
日時:2014年5月26日(月)10:00-12:00
場所:産業環境管理協会 6F 会議室
定員:40名
参加費: MiLCA購入:無料
MiLCA未購入:¥5,400円(内消費税400円)
参加申込:MiLCAユーザーセミナー申込フォーム(終了しました)
【同日開催】:LCA研修:応用コース